愛光学園

60周年特別企画ページはこちら

WWW を検索 愛光学園サイト内を検索

チュータ日誌

2011年11月アーカイブ

期末考査が終わりました&2学期終業式

|
今日でテストが終わりました。

あと01日

|
あと01日で、期末考査も終了です。

3日目

雲仙を出発し,バスでくねくねと曲がる坂道を下りて,イルカウォッチングの目的地,口之津へ向かった。昨日までの快晴がうそのように,小雨が降っている。風はないので,イルカウォッチングに支障はない。それでも雨が降らないほうが良いに決まっている。現地に到着すると,雨は止んでいた。早速,小型の遊覧船に乗り込み,沖合に出かけた。20分くらい走ったであろうか。イルカが遊泳しているのが目に入った。近づくと,50~60頭ほどのイルカが気持ちよさそうに泳いでいる。このように多くのイルカが集まってきたのは珍しいということであったが,生徒たちも歓声を上げながら,イルカの泳ぎに見入っていた。沖合では小雨が降っていたが,生徒たちは気にもかけず,イルカの姿を追いかけていた。

イルカウォッチングを終えて,続いて道の駅,「みずなし本陣ふかえ」に到着した。「みずなし本陣ふかえ」は雲仙普賢岳噴火で特に大きな被害を被った場所である。被災家屋を現状保存している「土石流被災家屋保存公園」を訪問した。

その後,多比良港からフェリーで長洲港へ渡り,熊本県の「グリーンランド」へと向かった。

グリーンランドでは3時間50分の自由行動となり,生徒たちは思い思いのアトラクションを楽しんでいた。絶叫系のアトラクションに人気があり,何度も同じアトラクションにチャレンジする生徒もいた。わたしも生徒に誘われるまま,一緒に絶叫系のアトラクションに挑戦(?)した。ミルキーウエイ,恐竜コースター,NIO(ニオー)などにトライした。血圧が少し上がったような気はしたが,血が全身をかけ巡ったせいか,気分が爽快になったのは不思議だった。

途中,小雨が降り,一部のアトラクションが中止されたが,すぐに雨が上がり,すべてのアトラクションが再開されたのはラッキーであった。

宿泊はグリーンランドからすぐ近くにあるホテルにお世話になった。このホテルは半円形の形をしたモダンな建物で,生徒たちも満足していたようである。

 

期末考査3日目

|
期末考査も折り返し地点です。

試験中の朝は早い

|
期末考査02日目です。

2学期末考査が始まりました。

|
今日から29日(火)まで2学期末考査です。

総合的な学習(中2)

|

急に冬が来たみたいに気温は低いですが、今日は青空が広がっています。

雨が降って

|
土(19日)・日曜日(20日)の雨をはさみ、日中の気温がずいぶんとさがった感があります。

2日目

 起床は6時30分である。朝食が7時から始まるため,それほど,ゆっくりしている暇はない。生徒たちの朝食の集合状態も前の晩に続いて,きちんとできていた。空には雲一つない快晴の一日であった。

 8時にホテルを出発し,目的地の平和公園に向かった。平和記念像の前で集合写真を撮影し,生徒たちが折った千羽鶴を奉納し,黙とうをささげた。

生徒たちは,歴史の時間に事前学習をし,さらに現地と原爆資料館を訪れ,改めて平和の大切さを痛感したにちがいない。

平和公園を後にして,長崎自主研修を行うため,本部となるオランダ物産館に向かった。

自主研修は班別行動で,班ごとに訪問場所を決めて,4時間30分の間,自由に長崎の街を研修する。昼食も自分たちで名物料理をさがし,舌鼓を打つ。街は小・中・高の修学旅行生であふれており,長崎の人気の高さを実感した。

自主研修後,この日の宿泊地,雲仙に向けて出発した。ホテルに入る前に,20分ほどかけて,硫黄のにおいに閉口しながらも,雲仙地獄めぐりをした。

この日の宿の特徴は,何といっても,源泉かけ流しの温泉であろう。教員は生徒が就寝を終えた後に,入浴することになっている。室内の浴槽や露天風呂から惜しげもなくあふれ出ている湯を見て,もったいなという気持ちもあったが,さすがに雲仙だけのことはあると感心してしまった。就寝後,朝方4時に目がさめたので,廊下を見回ったが,誰も起きている気配はなかった。

夜中の2時や4時に目が覚める自分がおかしいのではないかと思いながらも,目が覚めると見回りをしようという気持ちになる。教員の習性というべきか。

 

学園関係物故者追悼式

|
今日は午後から学園関係物故者追悼式が行われました。

期末考査06日前

|
24日(木)からの期末考査に向けて、試験前週間に入りました。

昨日の放課後

|

先日お伝えしました「赤い羽根共同募金」で23811円集まりました。

ご協力ありがとうございました。(生徒会より)

弓道部の活動+入試説明会(横浜)

|
今日は2つのことを紹介します。

赤い羽根共同募金

|

今日と明日の朝、赤い羽根共同募金が行われています。

剪定作業

|
校舎北側の剪定作業がおこなわれています。

1日目

10月26日()から10月29日()の3泊4日の日程で,長崎研修旅行に引率責任者として参加した。

 26日()の午前8時15分に学校を出発し,バスで八幡浜港に向かった。天候は晴れで絶好の旅行日和であった。わたしは,中3c組のバスに乗車させてもらった。松山から八幡浜まで,バスガイドの自己紹介や生徒たちの自己紹介があり,その後,CDから流れる音楽を聴きながら,八幡浜港に到着した。

 バスの中で弁当が配られたため,10時15分に出港すると,やや早めではあったが,すぐに昼食の時間となった。一般客もいたので,満席の状態で,窮屈な昼食となった。甲板で昼食をとった生徒もいた。宇和島運輸フェリーはどの船も2,500トン以下で,少し小さめである。風が吹いていたためか,佐田岬の先端を過ぎたころから,船が揺れ始めた。太平洋から入ってくるうねりが船を上下させるのであろう。船酔いの生徒も出た。別府湾に入ってからは,波も収まり,船の揺れも止まった。

 別府港からバスで最初の目的地,吉野ヶ里公園に向けて出発した。途中,四国にある山々とは風景の異なる山並みを眺めながら,バスの旅を楽しんだ。

 吉野ヶ里遺跡については,すでに配布されている研修旅行実施要項に詳しい説明が掲載されており,生徒たちは,研修のポイントをしっかりと理解していた。

 要項にはポイントが次のように記されている。

1 外からただ見て周るのではなく,主祭殿などには必ず建物内に入ろう!

2 遠くても北内郭や,甕棺墓列,墳丘墓のある北ゾーンへ絶対行くべし!

3 各種体験プログラムで,実際に弥生時代の生活を肌で感じてみよう!

 わたしは,この遺跡を眺めながら,自分の先祖も同じような時代を経験し,生き延びてきたからこそ,現実に自分がここに存在しているのだという,当たり前の事実に感動のようなものを覚えた。

 吉野ヶ里を出発し,宿泊先の嬉野温泉のホテルに到着した。このホテルはロの字の形をしている建物で,中心部が吹き抜けになっているので,豪華な印象を受ける。廊下に出ると自分の立っている方角を除いて,三つの方向が一望できる。生徒たちは,ロビーや廊下に出て互いに声を掛け合い,滞在の自由時間を楽しんでいた。

 夕食の時間が始まる7分前に全員の集合が完了した。船での後片付け,そして集合等がしっかりとできていて,非常に爽やかな印象を受けた学年である。

 夜中の2時に目がさめたので,廊下に出てみたが,当然のことながら,一人として生徒に出会うことはなかった。

中学新人大会(ソフトボール部)

|
先週行われた中学新人大会の様子を紹介します。

中学部クラス=マッチ

|
降雨を懸念し延期となっていた中学部クラス=マッチが順延しておこなわれています。

新クリアファイル 

|

今日のクラスマッチ(中学部)は順延になりました。

中3研修旅行(3・4日目)

|
遅くなって申し訳ありません。10月26日~29日にかけて実施された中3研修旅行の続きを紹介します。

合唱コンクール(中1)

|
今日は参観日でした。

学校説明会が終わりました。

|
土・日曜日と雨が降りましたが、07日(月)は朝から過ごしやすい気候となっています。

入試説明会は全体で2時間のプログラムを組んでいる。残りの1時間20分のうち,1時間10分を総務部の広報担当教諭が,校内,寮内での生徒の様子をスライドで紹介する。和田誠総務部長や竹内聡総務副部長の軽快なタッチでユーモアを交えた説明が会場の笑いを誘う。抽象的な言葉の多い建学の精神や教育方針を聞いて,少し疲れている様子の保護者や児童・生徒の表情が一気に和む。この写真を用いた学校及び寮の紹介が,入学希望者や保護者の抱く学校生活や寮生活の不安を取り除いてくれるようである。

 さらに,寮生の中学生と高校生のご父母から10分間程度,ご子息を本校に入学させるにあたって,どのような気持ちであったか,また,現在の様子はどうかということについてお話をしていただく。アンケートにこのご父母の言葉に感動したと書かれているケースがよくある。寮生の保護者がどのような気持ちで本校にご子息を送り出してくださっているのかということは,本校の全教職員が認識しておかなければならないことと思っている。

 実際のご父母の声を全教職員に聞いてもらいたいと思うことがよくあるが,帰って伝えるしか方法がないのが残念である。

このほかにも,司会,挨拶等,開催地区の役員の皆様にお世話になる。地域によっては2か所を担当していただくこともある。だれがこのように親身になってお世話をしてくださるであろうか。愛光という絆で結ばれているからこそ,このような態度で接してくださるのである。ありがたいことであり,これに応えるには,教育の現場で生徒に対する以外にはないという気持ちを強く持っていることを記しておきたい。

ここで,今年の入試説明会での出来事について触れてみよう。

建学の精神について話をするときに,初代校長の田中忠夫先生が起草した「われらの信条」を暗唱して紹介することにしている。この暗唱と同時にスライドでも,何枚かに分けて文章を紹介する。今回,ふとスクリーンに目をやると,クリックのタイミングを間違えて,自分が暗唱している部分と異なる部分が映っているのに気が付いた。あわてて,画面をもどしたのであるが,その操作をしている際に,今度はどの部分を暗唱しているのかが分からなくなってしまった。すぐに,パソコンの画面に目を落として事なきを得たが,発表の途中に,時に,このようなハプニングがあり,慌ててしまう。

当然のことであるが,発表の都度,緊張感を持って臨むことの大切さを痛感する次第である

学校説明会

|
今日は学校説明会でした。

月例大掃除

|
04日(金)は、月例大掃除となっています。

中3研修旅行(1・2日目)

|
先週(10/26~29)にかけて実施された中3研修旅行の様子を紹介します。

中1LHR

|

今日から11月、完全冬服になりました。

また、完全下校時刻(中学部)が5時45分になりました。


2013年1月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

カテゴリ

All Rights Reserved Copyright AIKOU educational institution